令和7年度 特定保健指導対象者のみなさまへ
令和7年度に実施した特定健診(事業主健診、人間ドック含む)の結果から、特定保健指導
の対象と判断された方に対して、順次、所属する支部より、特定保健指導利用券を交付しま
す。
特定健診の結果を活用して、生活習慣病の発症や重症化の予防に役立てていきましょう。
日頃気になっている健康上の問題や食生活、運動に関する疑問点などを気軽に相談できますので、特定保健指導利用券が届いた方はぜひ受診しましょう。
以下、令和7年度特定保健指導プログラムのパンフレット等をお知らせします。
初回面談の申込みが可能になりましたら、随時、支部担当者よりご連絡がありますので、予め
ご検討いただくとスムーズに初回面談の予約が行えます。
●各プログラムパンフレット(①~②は全てオンラインICT面談)
①
ハピルスチェンジ
(全支部の動機付け支援、積極的支援対象者(被扶養者含む))
ご案内のチラシ又は紙パンフレット(後ほど支部担当者より配布)より、
ご自身で初回面談を予約してください。
ICT集団面接も対応していますので、支部担当者へご確認ください。
②
RIZAP特定保健指導
(全支部の積極的支援対象者(被扶養者含む))
希望者は各支部担当者へ直接申込ください。
12月保健指導スタート(10月28日(火)本部締切)
●医療機関リストから希望する場合は以下の集合契約病院から予約の電話をし、ご利用くだ
さい。当日は、配布された特定保健指導利用券と組合員証又はマイナ保険証を持参してください。
①
集合契約A
②
集合契約B
③
集合契約C
●特定保健指導の対象になる基準は、以下ご案内をご確認ください。
こちらをご覧ください。
●出典「政府広報オンライン」生活習慣病とは?予防と早期発見のために定期的な受診を!
こちらをご覧ください。